概況
茨城県守谷市は、つくばエクスプレスが2005年に開通し、成長著しい茨城県を代表する人気のある街です。
人口
2022年8月1日現在の守谷市の人口は、69396人で、世帯数は28446人です。
2022年12月1日の人口は、69122人で、世帯数が28004人です。
8か月の期間で、人口と世帯数はそれぞれ微増しています。
交通
守谷市の特徴として、TXの快速に乗車すると、秋葉原からわずか32分で到着します。途中には、北千住駅や流山おおたかの森駅といった人気の街があるので、充実した暮らしを送ることができます。
地価
| 守谷市の地価は、つくばエクスプレス守谷駅周辺を中心に高い状況が続いております。駅前については、不動産業者は「値段がつかない」、「迷わず買う」という程、守谷駅前は不動産バブルの様相を呈しています。 また、駅前に限らず、駅徒歩20分圏内は、土地の値段が非常に高い金額で取引されています。 不動産会社に土地探しを依頼している方も多く、いわゆる「ブツマチ」と呼ばれている物件待ちの方がいるので、SUUMO等の不動産ポータルサイトに掲載される前に、売れてしまうことも少なくありません。 つまりは、市場に出る前に売れてしまう状況となっています。 それくらい守谷市は物件の競争率が高いので、TXと守谷駅で乗り換え、守谷市を南北に走る関東鉄道常総線の新守谷・南守谷・戸頭駅といった駅周辺の徒歩圏内の不動産も市場に出ると早く売れて行く状況となっています。 新守谷駅周辺は、御所ケ丘・久保ケ丘・松前台・薬師台といった北守谷ニュータウンと呼ばれる公団によって開発された閑静な住宅街が広がっています。 以前は、新守谷駅から高速バスが運行されていて、都内まで快適に移動することができたことから、愛好家も少なくなかったですが、現在は運行されていません。 北守谷で暮らす方々は、守谷駅までバスに乗るか、関東鉄道常総線の新守谷駅から一駅乗って守谷駅を経由して都内まで通います。 南守谷駅周辺は、駅の東側の本町やみずき野の北側、そして駅の西側のけやき台・美園エリアの方を中心に通勤通学に利用されています。 北守谷どうように、南守谷の方々も、バスに乗るか、南守谷駅で一駅乗車して守谷駅を経由して都心に通勤通学されています。 戸頭駅周辺は、取手市となりますが、駅の東側は、守谷市のみずき野団地が広がっていて、みずき野の方々も戸頭駅を利用する方も少なくありません。もしくは、バスに乗り、守谷駅東口ロータリーで降車して、守谷駅から都心に通勤通学されています。 みずき野団地の戸頭駅に近い区画は、敷地が広く、販売当初は億を超えて取引されていたと言われています。 戸頭駅に近いみずき野団地はスピード売却が可能なエリアとなっています。 |
売り時や売るタイミング
守谷の不動産価格がどこまで上昇するか、そしていつ下落するかを皆見守っています。それくらい、現在の守谷市の地価は高い状態にあります。今現在は不動産売却のタイミングとして適していると考えます。
不動産売却に特化した ハウスドゥ 守谷店 店長 石塚 正美



